「抱っこしていないと泣いちゃう」「バウンサーはいつから使える?」育児で頼りになるのが電動バウンサーです。
今回は、口コミでも評価が高く、西松屋でも購入・確認できる人気モデル(新生児OKも)を厳選してご紹介します。

バウンサーはあると便利!
特長・使いやすさ・価格バランスをもとに、初心者向け→ハイグレード順でご紹介しますね。
西松屋でも人気の電動バウンサーおすすめ5選!

画像出典:楽天(商品詳細はこちら)
- ① CHOZAN オートスウィング電動バウンサー
- ② LARUTAN V2タイプ 電動バウンサー
- ③ コンビ ネムリラ Auto Swing エッグショック
- ④ アップリカ ユラリズム オートAD
- ⑤ コンビ ネムリラ コードレスAUTO SWING BEDi Long
※商品名をクリックするとAmazonの商品サイトにジャンプします。詳しくチェックしてみてくださいね。
① CHOZAN オートスウィング電動バウンサー
コスパ重視で選びたい方にピッタリなのが、このCHOZANの電動バウンサー。
価格は約2万円前後と手頃ながら、自動スウィング・音楽機能・リモコン操作など、基本性能はしっかり備えています。
軽量で持ち運びもラクなので、リビングと寝室を行き来するのにも便利です。
- 「まずはお試しで電動バウンサーを使ってみたい」
- 「価格は抑えたいけど、機能は欲しい」方。
チェック!
>>Amazonでchozan バウンサーの口コミを見てみる
② LARUTAN V2タイプ 電動バウンサー
LARUTAN V2タイプ 電動バウンサーは、スタイリッシュな見た目と使いやすさで人気のモデル。USB充電対応なので、場所を選ばず使えるのが魅力です。
メッシュ素材のシートが通気性抜群で、暑い季節でも快適。音楽・タイマー機能もついています。
軽量&シンプルで、組み立ても簡単。ママ1人でもサッと使えるのがうれしいですね。
- 「軽くてシンプル」
- 「見た目にもこだわりたい」ママ・パパにぴったり。
チェック!
>>AmazonでLARUTAN バウンサーの口コミを見てみる
③ コンビ ネムリラ Auto Swing エッグショック
コンビ ネムリラ Auto Swing エッグショックは、コンビ独自のエッグショック素材を採用した、赤ちゃんの頭を守る設計が人気。
ふかふかのシートとやさしい揺れで、寝かしつけがスムーズになると評判です。
レンタルでも人気が高く、「まずは試したい」方にもおすすめですよ。
- 「安全性・快適性を重視したい」
- 「ブランドの信頼感を重視したい」家庭に最適。
チェック!
>>Amazonでコンビバウンサーの口コミを見てみる
④ アップリカ ユラリズム オートAD
アップリカ ユラリズム オートADは、静音性と安定感の高さが魅力のハイエンドモデル。
ハイロー2WAY対応で、寝かしつけだけでなくお食事シーンにも使える万能タイプです。
夜中の使用でもモーター音が気になりにくく、寝かしつけサポート力はトップクラス。
- 「一台で長く使いたい」
- 「夜でも静かに使いたい」方にぴったり。
チェック!
>>Amazonでアップリカのバウンサーの口コミを見てみる
⑤ コンビ ネムリラ コードレスAUTO SWING BEDi Long
コンビ ネムリラ コードレスAUTO SWING BEDi Longは、コンビの最上位モデル。コードレスで持ち運び自由、5段階リクライニング+メロディ機能を搭載。
高級感あるデザインで、リビングの雰囲気にもマッチします。揺れの安定性も高く、寝かしつけがよりスムーズに。
- 「とにかく機能重視」
- 「プレミアムな使い心地を求めたい」ママ・パパに
今すぐチェック!
>>Amazonで コンビの最高級バウンサーの口コミを見てみる
電動バウンサーの選び方3つのコツ(いつから使える?)
赤ちゃんをそっと揺らしてくれるバウンサーは、抱っこが欠かせない時期のママ・パパにとって頼もしい味方ですよね。
中でも電動タイプは、スイッチひとつで自動で揺れてくれるのが最大の魅力なんです。
新生児から1歳ごろまで使えるものが多く、中には2歳近くまで長く活躍してくれるモデルもあります。
家事や上の子のお世話で手がふさがってしまう時間も、電動バウンサーがあれば少し余裕ができます。
まさに、「手が空く時間を作ってくれる育児の救世主」といってもいいアイテムですね。
電動バウンサー選びに迷ったときは、次の3ポイントをチェックしてみてくださいね。
① 月齢・体重に合わせたモデルを選ぶ
新生児から使いたい場合は、フルリクライニング対応のモデルを。体重上限は10〜15kg前後が目安です。
リクライニングの角度が細かく調整できるタイプなら、成長に合わせて長く使えますね。
② 揺れ方・安全機能をしっかりチェック
縦揺れ・横揺れ・振動タイプなど、揺れ方はモデルによってさまざま。
3点式や5点式ベルト、滑り止めなどの安全機能がついているか必ず確認しましょう。
③ 便利機能&お手入れのしやすさも重要
タイマー機能・USB充電・シートの丸洗い対応などがあると、想像以上にラクになりますよ。
折りたためるタイプなら収納にも困らず、掃除のときにも便利なんです。
好みや生活スタイルにもよりますが、私自身は電動タイプを使ってみて「寝かしつけがこんなにスムーズなんだ!」と驚きました。
毎日の育児をちょっとラクにしてくれるだけで、心にも余裕が生まれますよね。
お得に買うならココ!賢い購入術

画像出典:楽天(商品詳細はこちら)
>>楽天で1番人気の手動バウンサー!替えカバー付き!
① 西松屋とネットショップの使い分け
店舗ではサイズ感や揺れ方を実際に確認できるのが強み。
一方で、通販ではセールやポイント還元が多く、同じ商品でも実質数千円安く買えることがあります。
西松屋をよく利用する方は、公式アプリ「ミミちゃんスマイルプログラム」への登録がおすすめです。
このプログラムでは、お買い物金額に応じて「クローバー」と呼ばれるポイントが貯まり、ランクが上がるほど特典が充実していきます。
たとえば、1,000クローバーを集めるとオリジナルグッズがもらえるほか、誕生月にはクローバーが2倍になったり、限定プレゼントが届いたりと、うれしい特典がいっぱいです。
また、チャイルドシートのような高額商品を購入するタイミングでクローバーを貯めれば、一気にランクアップできるチャンスも。
店舗だけでなく、西松屋オンラインストアでの購入も対象なので、忙しいパパママでも使いやすいのが魅力です。
さらに、毎年3月にリセットされる仕組みなので、春の新生活シーズンにまとめ買いすると効率よくポイントを貯められます。
登録も無料なので、まだ使っていない方はこの機会にチェックしておくと良いでしょう。
② Amazon・楽天などのベビー特典を活用
Amazonの「らくらくベビー」では出産予定日登録で対象商品が最大10%OFF。
楽天の「ママ割」に登録すればポイントがプラスされるので、タイミング次第でかなりお得になります。
ご存じですか?
Amazonのらくらくベビー
登録無料で、おむつやミルクが最大10%OFFに!
限定セールや特典もあって、育児がちょっとお得になります◎
かんたん1分で登録!
③ タイミングを狙えばさらにお得に!
楽天スーパーセール、お買い物マラソン(エントリーはこちら)、Amazonプライムデー、西松屋オンラインキャンペーンなど、セール時期を狙うのがコツです。
まずは、エントリー!
まとめ:電動バウンサーで育児のゆとり時間を手に入れよう
電動バウンサーは、ママ・パパの時間と心に余裕を生んでくれます。
抱っこの代わりにそっとサポートしてくれるだけで、家事も休憩もぐっとラクになります。
あなたの家庭にぴったりの1台を見つけて、毎日の育児をもっと楽しく、もっと快適にしていきましょうね。
西松屋や大手通販サイトで、ぜひお気に入りのモデルをチェックしてみてください😊



コメント